私たち精神保健福祉士・カウンセラーに
お悩みをなんでもお聞かせください

精神科メンタルクリニック・福祉事業・公的機関ではできない、解決しない、
ご自分やご家族のお悩みのご相談にも幅広く応じています。
本人が「行く」のではなく、カウンセラーが「来てくれる」安心感を。自宅訪問相談も行い、
全てオーダーメイドの支援プランで個々のお悩みに寄り添い解決のお手伝いをいたします。

私たち精神保健福祉士
カウンセラーにお悩みを
なんでもお聞かせください

精神科メンタルクリニック・福祉事業・公的機関ではできない、解決しない、ご自分やご家族のお悩みのご相談にも幅広く応じています。本人が「行く」のではなく、カウンセラーが「来てくれる」安心感を。自宅訪問相談も行い、全てオーダーメイドの支援プランで個々のお悩みに寄り添い解決のお手伝いをいたします。

例えばこのようなお悩みを抱えて
お困りではありませんか?

長期の引きこもり・ニート

不登校・出社拒否など

精神科の通院拒否・中断

改善されない精神病

病院・役所・福祉対応に不満

今の相談先の対応に不満がある

人間関係の問題

いじめ・コミュニケーション障害

長引くメンタルの不調

不眠・食欲低下・やる気が起きない

制度の手続きを知りたい

公的機関への相談の仕方がわからない

例えばこのようなお悩みを抱えて
お困りではありませんか?

長期の引きこもり・ニート

不登校・出社拒否など

精神科の通院拒否・中断

改善されない精神病

病院・役所・福祉対応に不満

今の相談先の対応に不満がある

人間関係の問題

いじめ・コミュニケーション障害

長引くメンタルの不調

不眠・食欲低下・やる気が起きない

制度の手続きを知りたい

公的機関への相談の仕方がわからない

※初回は15〜20分程度。相談内容次第で2回目以降の相談は有料になる場合があります。

私たちについて
自立サポートセンター0→1(ゼロイチ)

引きこもり、ニート、病院拒否や中断、長引く精神不調など、医療や福祉のサービスが必要な状態にもかかわらず利用に繋がっていない。そんな方々の自宅を訪問して医療や福祉に繋ぐお手伝いをしています。既に医療や行政、福祉サービス利用に繋がっていても問題解決に至らず困り続けている方々への自宅訪問も行っています。全てオーダーメードの支援プランで対応させていただいております。(保険外サービス)行政や医療機関では難しい、自宅訪問相談を行っているところが特徴です。
自分を発散できる人間関係が構築されると、ありのままの自分を語る事ができて気持ちが解放されていきます。解放されると変化が起き易くなります。その様な関係を築いていく中で、その方がどんな人生を送って行きたいかを含めて一緒に検討していきます。困っている多くの方々に利用していただきたいと願っております。

私たちについて
自立サポートセンター0→1(ゼロイチ)

引きこもり、ニート、病院拒否や中断、長引く精神不調など、医療や福祉のサービスが必要な状態にもかかわらず利用に繋がっていない。そんな方々の自宅を訪問して医療や福祉に繋ぐお手伝いをしています。既に医療や行政、福祉サービス利用に繋がっていても問題解決に至らず困り続けている方々への自宅訪問も行っています。全てオーダーメードの支援プランで対応させていただいております。(保険外サービス)行政や医療機関では難しい、自宅訪問相談を行っているところが特徴です。
自分を発散できる人間関係が構築されると、ありのままの自分を語る事ができて気持ちが解放されていきます。解放されると変化が起き易くなります。その様な関係を築いていく中で、その方がどんな人生を送って行きたいかを含めて一緒に検討していきます。困っている多くの方々に利用していただきたいと願っております。

自宅訪問相談OK

行政や医療機関では難しい自宅訪問相談を行っております。ご本人、ご家族も安心できる環境でお話をお聞かせください。

相談者の気持ちを優先

当センターは相談者の気持ちを優先した考え方で接しています。無理やりの説得や強制的に連れて行くなどは決して行いません。

専門員がしっかり対応

経験豊富な専門のスタッフが必要に応じてカウンセリングとソーシャルワークを行います。お気軽にご相談ください。

自宅訪問相談OK

行政や医療機関では難しい自宅訪問相談を行っております。ご本人、ご家族も安心できる環境でお話をお聞かせください。

相談者の気持ちを優先

当センターは相談者の気持ちを優先した考え方で接しています。無理やりの説得や強制的に連れて行くなどは決して行いません。

専門員がしっかり対応

経験豊富な専門のスタッフが必要に応じてカウンセリングとソーシャルワークを行います。お気軽にご相談ください。

そのお悩みぜひお聞かせください

そのお悩みぜひお聞かせください

長期の引きこもり・ニート

社会的な交流や他者との交流がほとんどなく、長期間自宅にとどまる状態のことを指します。問題が長年続き複雑化していくと、相談を受けた機関も対応することが難しくなる場合もございます。ただ、私たちに入ってくる相談内容の多くは、「今まで色んなところに相談してみたけど、問題が解決されず困っている」というものです。本人やご家族の中では「既に相談し尽くしてしまっている感覚で、抱えている問題の解決を諦めて不安を抱え続けてしまっている」そんな方々のお手伝いをしたいというのがゼロイチの思いです。

精神科の通院拒否・中断

明らかに異常と感じられる様な言動や行動があり病院を受診させた方が良いと感じるが、本人が拒否しているため治療を受けられない。以前精神科に通院していたが本人の判断で通院を辞めてしまい、病状の悪化が見られている。本人に通院の再開をする様に促しているが、本人が拒否して医療に繋がらず困っている。このような問題を改善できずに困っている本人やご家族面談を行い、お伺いした内容をもとに問題点と解決に向けたプランをご提案いたします。

病院・役所・福祉対応に不満

病院や福祉・公的機関の窓口に相談しているけれど、話を聞かれるだけで問題の解決に至っていない方は居ませんか?公的機関や医療の現場では、限られた人員の中で沢山の業務を抱えながら多数の人々の問題に対応しなければなりません。そのため、ひとつのケースに使える時間と労力に限りが出てしまいます。難しい問題の解決には、ひとつのケースに集中して使える体制が必要となります。ゼロイチにはその体制があり、相談を受けて終了ではなく、問題の解決に向けてしっかりと主導を取って継続したプランを提案・実施していきます。

※初回は15〜20分程度。相談内容次第で2回目以降の相談は有料になる場合があります。

人間関係の問題

いじめ、仕事/転職、浮気、恋愛、子育て、嫁姑問題、大切な人との死別、介護問題。メンタルの不調がある/病気になってしまうか不安だけど、病院に行きたくない。福祉・公的機関のお世話になりたくない。そんな方のお悩みが軽減される事を通して、健康で気持ちの良い生活を取り戻すことを目標にサポートいたします。相談を通じて、自分を楽にする方法を覚えていき、メンタルの安定に繋ぐことで、精神疾患の発症を予防することができます。

長引くメンタルの不調

不眠・食欲低下・やる気が起きない・考え過ぎて頭が疲れる・身体がへとへとになっている。そんな状態が続く事は、メンタル不調や精神病へ移行していく危険な信号です。そうかと言って、病院やクリニック・カウンセリング機関などに行くのはハードルが高い。「誰かに相談する事は恥ずかしい事」「自分で解決するのが立派な大人だ」などという価値観により、自分を苦しめてストレスをため込んでいませんか?こんな時代だからこそ、一緒にお悩みに向き合い解決に導く担当ソーシャルワーカーが必要です。

制度の手続きを知りたい

これまで公的機関やその他の相談窓口に相談したけれど、問題が解決されていないという場合にも応じ、当施設では徹底的なご家族様やご本人様からのヒアリングを通して、当事者の方々に必要な支援を行います。精神科病院などの医療機関受診や通院定着・入院に繋がるまでの介入(医療機関への同行等も含め)や高齢者施設入居やデイサービスなどの利用までの調整、一般就労が定着するまでのサポートと機関へのつなぎ、対人関係をうまく持てる様に至るまでの介入や機関へのつなぎなども行います。

実際にあったご相談

実際にあったご相談

息子の引きこもり状態が続いていたが、当センターが両親の息子との接し方を振り返る機会を重ねる事により、息子の反応に変化が起きて精神科病院の受診に繋がった。

引きこもり状態にあった娘さんへの訪問面談を繰り返す事で、今迄表現されていなかった娘さんの気持ちが語られ、福祉事業所の見学からサービスの利用に繋がった。

当センターの訪問カウンセリングを継続する事で、今迄安定しなかった気持ちが安定して入退院を繰り返す事が無くなった。

当センターのカウンセリングを受けることで、精神的な病気を持っていても福祉に頼らず働ける様になった。

自分を発散できる人間関係が構築されると、ありのままの自分を語る事ができて気持ちが解放されていきます。解放されると変化が起き易くなります。その様な関係を築いていく中で、その方がどんな人生を送って行きたいかを含めて一緒に検討していきます。

※初回は15〜20分程度。相談内容次第で2回目以降の相談は有料になる場合があります。

「悩み」に対して言葉や知識で簡単に答えを見つける事が出来ても、感情(気持ち)が納得しなければ、「悩み」が消える事はありません。ゼロイチが行うサポート「スリーライン支援法」は、「悩み」は、悩んでいる人の外にあるのではなく、悩んでいるその人の中に答えがある事を前提にした関りを持ちます。健康な時に人間の中にある生命体の本来の力が発動する様、サポートさせていただきます。

面談料金のご案内

面談料金のご案内

ご本人様のご状況について丁寧にヒアリングし、前に進めるための具体策をご提案させていただきます。なかなか相談できず悩んでおられること、言いにくいことも遠慮なくお話しください。個別相談の後、施設の見学も可能です。

気軽に悩みを相談したい人

電話30分3,300円(税込)
当センターでの面談30分5,500円(税込)

相談し尽くしたけど悩みが解決しない人

電話60分5,500円(税込)
当センターでの面談60分11,000円(税込)
自宅での面談60分16,500円(税込)

※当センターでの面談と自宅での面談は30分増す毎に5,500円追加。
※その他、必要な支援に応じて別料金が発生する場合があります。
※札幌市外の場合、別途 交通費を徴収する事があります。

個別のサポートプランを提示させていただき、契約に至った際から契約書を交わし支援をスタートします。(サポートプランの提示については、いただいた情報を正確に扱う目的で面接後日となる場合があります)

[重要]有料面談に移る前に

  • 面談料金は前払いになります。(延長になった分の料金は面談後に支払い)
  • 面談後、面談の内容に納得できない場合でも払い戻しなどはできません。
  • 面談による情報収集により、当事業所が介入する事がふさわしくないと判断した場合は、継続した面談を行わない場合はあります。その際、相談員の判断で適切と思われる他機関を紹介する場合がありますが、該当する機関が無いと判断した場合は紹介を行わない場合もあります。
  • 面談により、親など当事者(本人)以外の周囲(人の考え方・環境)を変化させる事が現在の問題解決の糸口につながると判断した場合は、その旨を伝える場合があります。
  • 短期間で本人の変化を期待する様な事業ではないため、支援に長期間を要する事があります。(時間が必要です)
  • 本人が望む生き方と家族が求める生き方が一致しない場合がありますので、必ずしも依頼者(例えば親)の希望通りの結果になるとは限りません。

有料相談になるまでの流れ

有料相談になるまでの流れ

無理やりの説得はしません

当センターは相談者の気持ちを優先した考え方で接しています。無理やりの説得などは行いません。

ああしなさい、命令しません

提案をする場合もありますが、その方法を取り入れる/入れないは、利用者の方々自身に決めていただきます。連れて行くなどは決して行いません。

お話を遮りません

お悩みは言葉にできるほんの少しからでも構いません。専門の相談員と一緒に、ゆっくりと整理していきましょう。

無理やりの説得はしません

当センターは相談者の気持ちを優先した考え方で接しています。無理やりの説得などは行いません。

ああしなさい、命令しません

提案をする場合もありますが、その方法を取り入れる/入れないは、利用者の方々自身に決めていただきます。連れて行くなどは決して行いません。

お話を遮りません

お悩みは言葉にできるほんの少しからでも構いません。専門の相談員と一緒に、ゆっくりと整理していきましょう。

自立サポートセンター0→1(ゼロイチ)に
気軽にご相談ください

自立サポートセンター0→1(ゼロイチ)に気軽にご相談ください

札幌市白石区本郷通11丁目南1-9-107号
TEL 011-376-5360

自立サポートセンター0→1/ゼロイチの公式LINEアカウントでは、最新情報の配信/ご相談等も受付中です!

働く人のメンタルサポート
企業研修・講演サービス

働く人のメンタルサポート
企業研修・講演サービス

職場の対人関係や患者・利用者とのコミュニケーションにストレスを感じている、教育者として部下の指導に困っている方へ

精神保健福祉士・カウンセラーによる、面談・指導のもと、対人関係を一緒に学び、改善に向けて実践してみませんか?ストレスを抱えたまま、無理に対人関係に悩み続ける必要はありません。継続的な学習と相談で、面談やコミュニケーションの取り方を学べる学習会などを活用し、対人関係が楽になるよう、改善するお手伝いをいたします。