ご家族様のお悩みは札幌市にある
自立サポートセンター0→1|ゼロイチに
お任せください!
あなたはもうひとりじゃありません。
一緒に進んでいきましょう。
対象イメージ
- 病院に行く必要があるも、本人が拒否しており病院につながらない。
- 公的機関や病院などに相談しているが、解決に至っていない。
- 福祉や医療の対象になるのか判断が出来ず、どう進めば良いかわからない。
ひきこもっている本人 | 家族が引きこもっている | 支援している方の家族にひきこもりが居る |
対応方法
- ご本人・ご家族からお話を聴かせていただき、必要に応じて病院受診までの調整を行います(同行含む)
- 当センター専門員が時間をかけて問題の解決を目指します。
- 福祉、医療の対象となる可能性があるか方向性を探します。
通院拒否/中断
自信が無い
暴言・暴力
ゴミ屋敷化
会話が無い
仕事が続かない
親のお金で生活
介護や支援拒否
ゼロイチだから出来る事
問題が長年続き複雑化していくと、相談を受けた機関も対応する事が難しくなります。公的機関や医療の現場では、限られた人員の中で沢山の業務を抱えながら多数の人々の問題に対応しなければなりません。そのため、ひとつのケースに使える時間と労力に限りが出てしまいます。もちろん、公的機関や医療機関の介入で多くの問題が解決されている現状もあります。
ただ、私たちゼロイチに入ってくる相談内容の多くは、「今まで色んなところに相談してみたけど、問題が解決されず困っている」というものです。本人や家族の中では「既に相談し尽くしてしまっている感覚で、抱えている問題の解決を諦めて不安を抱え続けてしまっている」そんな方々のお手伝いをしたいというのがゼロイチの思いです。
難しい問題の解決には、ひとつのケースに集中して使える体制が必要となります。ゼロイチにはその体制があります。
- 特化性(時間を使っての集中的支援)
- 持続性(長期間の諦めない支援)
- 専門性(カウンセラー・精神保健福祉士・社会福祉士の資格と経験を持った専門員がソーシャルワーク理論やカウンセリングをベースとした支援)
相談を受けて終了ではなく、問題の解決に向けてしっかりと主導を取って継続したプランを提案・実施していきます。
<進む方向>
- 本人・家族の価値観が変化する事によるストレス軽減。
- 本人・家族が意識されるところが変化する事によるストレス軽減。
- 対象者との関り方について提案や指導を通して、対象者との関係性が良好になっていく。
- 対象となる方との接触を通して、人間関係を形成していくプロセスを体験してもらう事による人間的成長。
- 医療や福祉制度・社会保障制度の利用などに繋がる事により、生きる居場所(医/食/住/働)の確保。
- 入院・通院や福祉制度利用や社会保障制度の申請などの同行により、安定した生きる居場所(医/食/住/働)の確保。
諦めていた、自立(自律)「自分を律して生きていく」が実現できる様、ゼロイチがサポートさせていただきます。
ゼロイチと他との比較

ゼロイチならすれ違いを解消できます

安心に繋がるケアサポート

相談を希望されるお客様へ
今話題の「ひきこもりビジネス」ではない
生活問題支援というと、嫌がる本人を無理やり部屋から引っ張り出したりというイメージを持っている人々も多いと思います。しかし当事業所はその様なやり方を好みません。たとえ本人に精神疾患があって本人の状態が悪化していても、無理やりの説得などは行いません。専門の相談員が本人の気持ちに寄り添いながら、家族を含めた家庭支援を行っていきます。
誰にも言えなないお悩み、
私たちにお話してみませんか?
「自分」「家族や友人」の現在や将来に悩み、不安を抱えている
本人/家族友人など、限られた範囲の人たちの中で問題を解決する事が難しい場合があります。公的機関や医療機関に相談しても悩みが解消されていない方たちの相談にも応じます。当センターの精神保健福祉士/社会福祉士/カウンセラーが丁寧に対応いたします。

当センター専門員のご紹介
精神保健福祉士/社会福祉士/カウンセラーの資格を持つ専門員が本人の気持ちに寄り添いながら、家族を含めた家庭支援を行っていきます。
所在地
自立サポートセンター0→1
札幌市白石区本郷通11丁目南1-9-107号
※お問い合わせはフォームより受付しております


福祉・医療従事者
Grow&Healing事業
精神保健福祉士・カウンセラーが職員の離職予防や職場の対人関係を改善するお手伝いをいたします。
お問い合わせはこちら
簡単な概要と面談予約の可否を確認します