ご利用対象例

下記事例などでお悩みの方

ひきこもり・親への金の無心・家庭内暴力
  • 家族が長期ひきこもり状態で、働く事も出来ず親のお金をあてにして暮らしている。親にお金を要求してくるが、お金を渡さないと怒鳴ったり物を破壊したり暴力を振るわれるため怖くて何も言えず困っている。
  • 毎日息子が酒を飲んで暴れて困っている。
精神科その他病院での治療の拒否や自己中断・近隣住民とのトラブル
  • 明らかに異常と感じられる様な言動や行動があり病院を受診させた方が良いと感じるが、本人が拒否しているため治療を受けられない。
  • 異常な言動や行動が原因で家族や近隣住民との間でトラブルになって困っている。
  • 以前精神科に通院していたが本人の判断で通院を辞めてしまい、病状の悪化が見られている。本人に通院の再開をする様に促しているが、本人が拒否して医療に繋がらず困っている。
  • 部屋の中で暴飲暴食をしており、太っていて糖尿病も悪化している様子のため、病院を受診させたいが本人が拒否している。このままでは失明などの合併症を起こしてしまいそう。
福祉サービスや社会保障制度の利用拒否
  • 生活保護や福祉サービス・障害年金の申請をしたいが、やり方もわからず勇気も出ない。
  • 障害者雇用や福祉サービス(就労継続支援事業所等)範囲内であれば適応して仕事が出来ると思うが、本人が拒否しておりサービス利用に繋がらない。
施設入所や介護サービスの拒否
  • 家族での介護が難しい段階になっているため、入所施設への入所を勧めているが、本人が拒否しており家族が疲弊している。
  • 風呂に入らないため、デイサービスやホームヘルパーなどのサービスを導入したいが、本人が拒否している。
人間関係を築けない
  • 学校や職場でいじめに合い外に出られない状況になっており、ここままではどうなってしまうのか心配している。
  • 仕事に就いても人間関係が上手くいかず、直ぐに仕事を辞めてしまう。
  • 理由はわからないが、なぜか職場で孤立してしまう。
  • 異性と交際していても、直ぐに振られてしまう。
家族関係の不仲
  • 父と息子間の喧嘩が絶えず、取っ組み合いに発展している。
  • 嫁姑問題が激化しており、毎日が辛い。

上記の様な問題を改善できずに困っているご家族様やご本人様と面談を行い、お伺いした内容をもとに問題点と解決に向けたプランをご提案いたします

ご利用の流れ

ご相談

医療/福祉その他機関、ご本人様/ご家族様からのご相談

情報収集

ゼロイチの専門員(精神保健福祉士/カウンセラー)がケースの概要を情報収集(無料)

協議の実施

有料の相談に移行するかどうか、当社と利用者間で協議を行います

プランの提示

専門員(精神保健福祉士/カウンセラー)がアセスメントを行い継続支援のプランを提示

お問い合わせはこちら

簡単な概要と面談予約の可否を確認します